狛犬〈74〉千葉県松戸市/瑞雲寺-境内
2010.01.30 Sat
山門を通り瑞雲寺の境内へ。
正面の本殿の大きささとその作りの迫力に圧倒されます!

本殿の上になにやら黄色い人らしきものが…

赤い顔で黄色い身体の鬼のような…。

3つの頭の龍の手水場があります。

本殿前の香炉です。
両脇には像があしらわれています。
口から足を生やした鬼らしきものが香炉を支えていました。

本殿両端には干支があしらわれた天水鉢があります。
その天水鉢を4匹の鬼らしき物が支えています。

こちらが本殿前にあります狛犬様です。

境内の脇に建つ建物の前にも狛犬様が。


本殿前の狛犬様もこちらの狛犬様も、
建立年月日は解りませんでした。
境内の片隅の梅が、
冷たい空気に香りを漂わせ咲いていました。

松戸市の瑞雲寺さんは、
とても綺麗で見ごたえのあるお寺です。
境内で静かに過ごすのも良いかも知れません。
それと、
獅子、龍、像をはじめとして蛇や猪、羽根の生えた馬の姿も見うけられました。
いろいろな動物の彫り物を探すのも楽しいかもしれません。
お散歩の途中に立ち寄ってはいかがでしょうか。
正面の本殿の大きささとその作りの迫力に圧倒されます!

本殿の上になにやら黄色い人らしきものが…

赤い顔で黄色い身体の鬼のような…。

3つの頭の龍の手水場があります。


本殿前の香炉です。
両脇には像があしらわれています。
口から足を生やした鬼らしきものが香炉を支えていました。



本殿両端には干支があしらわれた天水鉢があります。
その天水鉢を4匹の鬼らしき物が支えています。


こちらが本殿前にあります狛犬様です。




境内の脇に建つ建物の前にも狛犬様が。






本殿前の狛犬様もこちらの狛犬様も、
建立年月日は解りませんでした。
境内の片隅の梅が、
冷たい空気に香りを漂わせ咲いていました。


松戸市の瑞雲寺さんは、
とても綺麗で見ごたえのあるお寺です。
境内で静かに過ごすのも良いかも知れません。
それと、
獅子、龍、像をはじめとして蛇や猪、羽根の生えた馬の姿も見うけられました。
いろいろな動物の彫り物を探すのも楽しいかもしれません。
お散歩の途中に立ち寄ってはいかがでしょうか。